-
大人向け新食感スナック☆おやつカンパニー「クリーム イン スナック パブロのチーズタルト味」
おやつカンパニーと言えば、ベビースターラーメンの会社です。超ロングセラーで大人も子供も知っている大人気のおやつメーカーですね。そのおやつカンパニーの新商品をコンビニエンスストアで発見し、購入しました。 「クリーム イン […]
-
【看護師監修】言葉の遅れが気になったら
幼い子どもが言葉を話しているのを見ると、可愛らしいですよね。ですが、なんだかまわりの子に比べて、言葉の発達が遅いかも…と思うことはありませんか。言葉は個人差が大きいものですが、原因によっては治療や支援が必要な場合もありま […]
2018.10.29 | category : -
【看護師監修】急な鼻づまりに。アロマオイルで芳香浴
季節の変わり目である今の時期。子どもも大人も体調を崩しがちです。夜になると鼻がつまって寝づらいことも。特にお子さんが鼻詰まりで起きてしまうと、親も一緒に起こされ辛かったりしますよね。そんな時は急な鼻詰まりを少しでも解消す […]
2018.10.29 | category : -
[看護師監修]急な発熱に。アロマオイルでお手当
病院があいていない時や夜に、急にこどもが熱を出すことってありますよね。急いで夜間救急に駆け込むほどではないし、様子を見たいけれど、発熱で辛そうな症状を少しでも和らげてあげられたら…と思いませんか?実は発熱に効果のあるアロ […]
-
[看護師監修]低身長が気になったら
子どもは日に日に成長し、身長は1年間に何センチも伸びますよね。お子さんの身長などは健診や幼稚園、保育所、学校などで定期的に測る機会があると思いますが、なんだか身長がまわりのお友達と比べて低いかも…あまり伸びていない気がす […]
2018.09.29 | category : -
【看護師監修】9月も油断できない~子どもの熱中症の症状と対策
9月に入ってもまだまだ暑い日が続いています。今年の夏は例年以上の暑さで、小学生の児童が熱中症で亡くなったニュースも記憶に新しいのではないでしょうか。またさほど気温が高くなくても湿度が高い時には熱中症になる恐れがあります。 […]
-
【看護師監修】子どものあせもに~びわの葉スプレー
暑い時期に子どもにできやすいあせも。こまめに汗をふいて、着替えさせて…としていても、できてしまう時もありますよね。市販の薬を使う前に、家で簡単に作れるびわの葉スプレーであせも対策しませんか? びわの葉であせも対策 びわの […]
-
主婦カフェランチ⑨キャラメルでプリンが作れます!
キャラメルを一粒、口に放り込むとほろ苦さと甘さに心がホワンと温かくなります。 けれど、一粒で十分だと思ってしまったり、小さな子供には食べさせたくないなぁと思うことも。筆者は幼いころに歯の詰め物が取れて母親にこっぴどく叱ら […]
-
夏休みに子供と一緒に!混ぜるだけの簡単アイスキャンデー
2018年は特に暑い夏を迎えています。エアコンの冷房が欠かせない毎日ですね。 そして、夏休み。子供たちが汗だくになりながら走り回るようになり、熱中症や夏バテの不安も…。ママは子供たちを自制するだけで精いっぱいかもしれませ […]
-
赤ちゃんにもおすすめ!イカリジンの虫除け
蚊が出てきて、虫除けの必要な時期になりました。外で子どもを遊ばせる時に虫除けをしますがディートが入っているものは気になったり、自分でアロマオイルを使用して作ったものは日常的に使うには良くても、レジャーの時には向かなかった […]
2018.06.30 | category : -
【看護師監修】新米ママ必見!1歳6ヶ月健診って、何をするの?
子どもが1歳半頃になると地域によっては1歳6ヶ月健診のお知らせがきます。その検診では、どのようなことをするのでしょうか?地域によって多少の差はあると思いますが、一般的にはどのようなことをするのかまとめます。 1歳6カ月健 […]
2018.06.26 | category : -
節約にもなる!がんばらなくてもOK~ゆるく布おむつ生活
皆さん、布おむつってご存知ですか?紙おむつが普及する前に使用されていたものですが、最近は、おむつはずれがはやくなる…などのメリットがあるとされ、再注目されています。 我が家は第1子の時は、何も考えずに紙おむつを使用してい […]
2018.05.31 | category : -
[看護師監修]乳幼児ママ必見、赤ちゃんの誤飲を防ぐ方法は?
赤ちゃんはなんでも口にいれますよね。成長の過程なので仕方ないのですが、口に入れてしまうことで命の危険につながることもあるのです。そこで赤ちゃんがどのようなものを飲み込みやすいか、飲み込んでしまった時にどのように対処したら […]
2018.05.30 | category : -
[看護師監修]1歳までに起きる家庭内での事故を知ろう。
突然ですが、1歳〜9歳までの子どもの死亡原因で一番多いのはなんだかわかりますか?実は不慮の事故なのです。また歩き始める前の1歳では家の中で事故にあうのです。死亡までいたらなくとも事故は日常的に起きています。どのような原因 […]
2018.05.28 | category : -
[看護師監修]子どもの新生活疲れをケアする方法
4月に入園や入学、進級など新生活が始まり1か月以上が経過しました。新しい環境に慣れるまで、自分でも自覚のないままストレスがたまります。大人もそうですが、子どもも同じように環境の変化でストレスを感じます。ストレスを溜め込ん […]
2018.05.15 | category : -
授乳中のママにも普段使いにもおすすめ♪カップ付きキャミソール
各メーカーから様々なカップ付きキャミソールや、トップスやワンピースなど発売されていますが、授乳中のママは使用している方も多いのではないでしょうか。第1子の時に授乳もできる下着を購入して使用していた私ですが、第2子の授乳中 […]
2018.04.28 | category : -
[G.W中お時間があるときに・・・]赤ちゃんから始める読み聞かせ
お子さんに「読み聞かせ」って聞いたことありますか?よんで字のごとく本を「読んで」「聞かせる」ことです。0歳の赤ちゃんでも読み聞かせはできます。また子どもにとって良いことがたくさんあるんです。「読み聞かせ」について、私の体 […]
2018.04.27 | category : -
[看護師監修]新米ママ必見!哺乳瓶の乳首選び方って?
赤ちゃんにミルクをあげる時に、ミルクの減りがいまいちだったり逆にミルクの勢いが良すぎてむせてしまったり…なかなか上手に飲ませることができないと感じたことはありませんか?実は哺乳瓶の乳首には月齢や、その赤ちゃんに合う種類が […]
2018.04.24 | category : -
ママの手作りでお得に♪簡単リボンヘアゴムの作り方
春、小学校や保育園・幼稚園への入学や入園でてんやわんやの毎日を迎えている方も多いことと思います。 そんな中で、朝、お子さんが出掛けたがらない・・・ということはありませんか? 女のお子さんだと「お洋服がいまいち」とか「お友 […]
-
【調査報告】親子のコミュニケーションはスキマ時間をうまく活用しよう!
新学期がはじまり、慌ただしい毎日を送っているご家庭も多いのではないでしょうか。フィールド・クラウドソーシング事業を展開するソフトブレーン・フィールド株式会社(本社東京都港区、代表取締役社長:木名瀬博)は、「親子のコミュニ […]