手軽に本格的な味♪S&B『きざみパクチー]を使った簡単レシピ3選

2018/6/13 最新トピックス

「香菜(シャンツァイ)」や「コリアンダー」などさまざまな呼ばれ方をする「パクチー」。

この数年、パクチーの大ブームが巻き起こりましたね。今では下火となった空気がありますが、レストランなどでは、「パクチー食べ放題」などまだまだサービスが残っているお店も存在します。

地方では、生のパクチーってなかなか販売されていないんですよね。なので、今回は、S&Bの『きざみパクチー』を用いた調理のヒントをいくつかご紹介いたします。

S&B『きざみパクチー』

S&B『きざみパクチー』は?

2017年2月に発売された調味料です。ペースト状のパクチーにナムプラー(魚醤)などで味付けされた商品です。スーパーでは1箱(38グラム)100円程度で購入できます。(希望小売価格125円)

ピリっとした後味もおいしい商品です。

筆者は、生のパクチーが苦手ですが、この『きざみパクチー』なら大丈夫。何度もリピート購入している程ファンです。

S&B きざみパクチー

でも、どうやって使ったらいいの?という声も

わさびや練り梅のように調味料のように使うと考えるのが一般的ですが、なかなか独特な風味のパクチー。「どんな食材に合うのか分からない!」「アジアン料理って苦手だし、料理のレパートリーにアジアン料理がない!」という方もいらっしゃるはずです。

ここからは、きざみパクチーを使ったメニューを紹介してまいりますね。

 

 

①アボカドとトマトのサラダ

S&B『きざみパクチー』

クリームチーズやトマト、アボカドといった一見パクチーとは結びつかない食材でも、パクチーのドレッシングをなじませると小鉢料理に早変わり!筆者は朝につくっておいて、昼御飯の時にトーストと一緒に食べることがあります。

はちみつを使うことでクセが和らぐので、パクチー初心者の方でも手軽に食べられます。

【材料】(2人分)

  1. トマト 中1個
  2. アボカド 1個
  3. はちみつ 15cc
  4. クリームチーズ 7粒 (べルキューブの小さなクリームチーズを推奨)
  5. きざみパクチー 大さじ1
  6. 食酢 大さじ1
  7. オリーブオイル 小さじ2
  8. 塩・こしょう(お好みで)

【作り方】

  1. クリームチーズと同じ大きさにトマトとアボカドをカットする
  2. はちみつで①の材料を和えておく
  3. パクチー・酢・オリーブオイルと塩コショウを小鉢で混ぜる
  4. トマト類と③で作ったドレッシングを和えて完成
  5. 冷たく冷やして味をなじませるとおいしい!

 

②パクチーソースで食べるスモークサーモンの生春巻き

S&B『きざみパクチー』

生春巻きも自宅で作れば簡単です。下ごしらえに手間がかかりますが、一度覚えてしまえば何度となく作れてしまうメニューの一つです。

中の具を海老やマグロなどに代えてみても面白いと思います。

チリソースが苦手な方でも、パクチーをプラスしたソースだったらさっぱりと食べられるかもしれませんよ。

【材料】(2人分)

  1. ライスペーパー 4~6枚
  2. サラダチキン 1/2枚
  3. ベビーリーフ 1パック
  4. 人参 1本
  5. お好みで スモークサーモンやトマト、生パクチーなど
  6. きざみパクチー 大さじ1~2
  7. 酢 小さじ2
  8. テンメンジャン 大さじ1
  9. ごま油 お好みで

【作り方】

  1. サラダチキンは細く割き、人参は千切りにする。ベビーリーフは水洗い後水を切っておく
  2. サラダチキンに分量外のきざみパクチーを和えても◎
  3. ライスペーパーを湿らせて戻し、野菜・チキン等を中央にのせ、巻き取る
  4. 材料の⑥⑦⑧⑨を混ぜて、タレをつくる
  5. 盛り付けて、タレを添えて完成

 

番外編・カップ焼きそばに「きざみパクチー」もイケます!

S&B『きざみパクチー』

カップ焼きそば、大好き!という方も多いと思います。

以前、ネット上で「カップ焼きそば×きざみパクチー」がおいしいという記事を見て、試してみました。

作り方は簡単!湯切りをしたカップ焼きそばに、ソースときざみパクチーをプラスして一緒に混ぜるだけ。パクチーの香りがふわっと香る焼きそばに変わりました。

味も、ネット上で話題に上るほど、おいしいことが分かりました。筆者はこれ、アリだと思います!

パクチー好きさんはぜひお試しください。

 

ささっと作れる小鉢料理ができます!

「きざみパクチー」を使ったメニューをいくつかご紹介しました。

チューブを常備しておけば、家にある材料で小鉢料理が作れます。急な来客のときでもお通しのような感覚でサーブできるので、是非試してみてくださいね。

この記事を書いた人:receipo

関連記事