【今からでも間に合う】夏休みの工作に~ポケットティッシュケースのつくり方

2018/8/26 くらし

夏休み前後になると、子供が「夏休みの宿題」と称しミシンにチャレンジする機会が増えてきます。

幼稚園・保育園・小学校への進級のため「袋物を作るから、思い切ってミシンを買った!」という方も。

ミシンを使って何を作ろう?と悩んだ時にお勧めしたいのが「直線縫い」だけで作れちゃう「携帯ティッシュペーパーケース」です。

縫い目がガタガタ…と悩む方も、さほど縫い目が目立たない「ふくろぬい」の方法をお教えします!

このつくり方なら、手縫いでも作ることができますよ!

初めてのミシンでも大丈夫!ポケットティッシュケースのつくり方

多少のアレンジは必要ですが、同じつくり方で「ポケットティッシュケース」と「箱入りティッシュペーパー」から移して使える携帯ケースが作れます。

早速作り方をご紹介します!

画像・つくり方に関する著作権は、こちらの掲載をもって「ソフトブレーン・フィールド(株)」に帰属いたします。

画像やレシピの転載はご遠慮ください。

ミシンで簡単!携帯ポケットティッシュケースのつくり方

【材料】

ポケットティッシュケース…布 縦19cm×横15cm 1枚(縫い代含む)

箱ティッシュ用ケース… ・布 縦28cm×横28cm 1枚(縫い代1.5cm含む)

・ボタン1個 リボン(5㎜幅くらいの紐)20cm

ミシン・または縫い糸と縫い針

初めてのミシンでも大丈夫!ポケットティッシュケースのつくり方

画像で記したのは、ポケットティッシュケース用の型紙です。厚紙やクリアケースなどを使って型紙を作っておくと量産したいときに便利です。

布は、サイズアウトしたお気に入りの洋服から切り取ってリサイクルしてもよいですし、100円ショップで購入できる「カットクロス」でも作ることができますよ。

①入れ口を作る

ポケットティッシュケースなら15cm幅の辺を1cmの出来上がり線で折り、その線を基準にして三つ折りにします。

箱ティッシュ用なら、上下の辺を1.5cmの出来上がり線で折り、三つ折りにします。

針の目を落とさないように三つ折りした入れ口に押さえミシンを入れましょう。

箱ティッシュ用の場合、入れ口をミシンで押さえたら、縦の辺の中心に半分に折ったリボンを布の表側に縫い付けておきましょう。

初めてのミシンでも大丈夫!ポケットティッシュケースのつくり方

 

②ふくろ縫いで両脇を縫い合わせます。

中心線を目安に、入れ口を5mm重ね合わせます。待ち針で押さえておくとよいですね。

初めてのミシンでも大丈夫!ポケットティッシュケースのつくり方この時に気を付けたいのは、布の表側を外に向けていることです。ふくろぬいのステップですので注意してくださいね。

まずは、両脇を5㎜の縫い代で縫い合わせます。

初めてのミシンでも大丈夫!ポケットティッシュケースのつくり方

これが縫い終えた後の図です。角を切り落とし、縫い代がごたつかないようにします。

この状態から裏返しをします。角は目打ちなどを使ってすっきり出しておくと仕上がりがきれいです。

次は、裏側に返した状態から両脇を縫い代1cmで縫い合わせていきます。

初めてのミシンでも大丈夫!ポケットティッシュケースのつくり方

この方法をとることで、縫い代の始末ができますので、布のほつれで困ることがありません。

箱ティッシュ用ケースを作る場合は、先ほど縫い付けたリボンを巻き込まないよう注意しながら縫い付けてくださいね。

両脇を同様に縫い合わせたら、表に返して形を整えると完成です!

初めてのミシンでも大丈夫!ポケットティッシュケースのつくり方

箱ティッシュ用ケースの場合は、半分に折ってちょうどよい場所にボタンを縫い付けます。

先ほどのリボンをボタンにひっかけて携帯できるようにします。リボンはあらかじめ長めにとっていますので、結び目を作って調整すれば大丈夫です。

完成!ミシンに慣れると10分程度で作れます

 

初めてのミシンでも大丈夫!ポケットティッシュケースのつくり方

完成品がこちらです。筆者の友人は「鼻アレルギーでティシュが手放せないから、箱ティッシュ用のケースがありがたい」といいます。

半分に折ればポケットの中にも納まるので便利ですよね。

箱ティッシュ用ケースの中心部分に1本ミシンステッチを入れると、生理用ナプキンが2つ入るサニタリーケースにも応用できます。

人知れずナプキンを持ち歩きたいという女性にも最適ではないでしょうか。

バザーの量産などにも向いていますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

この記事を書いた人:receipo

関連記事